『ドールポーチ』
久しぶりにドールポーチを作りました。
このポーチは私がドール連れで入院した時に「家以外の場所でもドールを安心して保管できるポーチが欲しい」と考え、退院してから制作したものと同型です。
口金にあわせて型紙を作るのですが、手持ちの口金がどうやら廃盤のようで……
次にこのタイプのポーチを制作するなら同じサイズの口金を探すか新規で型紙を起こす必要があるので、このサイズでの制作はこれが最後になるかもしれません。
10cmと12.5cm、二種類のサイズを制作しました。
<仕様>
ファスナーで開閉するサイコロ型のポーチです。
口の部分にワイヤーの口金を入れてあるので、形が安定しています。
ポーチの中には内側がフワフワの「箱」を入れることでドールを保護します。
「箱」の中にバッグの底板を仕込んでいるのである程度の堅さがありますが、ドールを完全に保護できるものではないことをご了承ください。
市販の持ち手やコードを使用して下げられるように、四カ所にDカンを付けています。
「箱」を抜くと、普通のワイヤー口金のポーチとしても使用していただけます。
10cmも12.5cmも、同じ仕様になっています。
箱を抜いてギュッと潰した状態なら、以下の発送方法が利用可能です。
・レターパックプラス(一律 600円)対面での配達 配達時間の指定が不可能
<<12.5cm>>
口金の幅が12.5cmのポーチになります。
各生地、一つずつ制作しました。
– Color A ネコチャン –
Dカンの色は銀色。裏はブルーです。
![]() |
![]() |
– Color B トリサン(ホワイト)-
Dカンの色は金古美。裏はベージュです。
![]() |
![]() |
– Color C 星空 –
Dカンの色は銀色。裏はブルーです。
![]() |
![]() |
– Color D トリサン(ベージュ) –
Dカンの色は金古美。裏はベージュです。
![]() |
![]() |
<<10cm>>
口金の幅が10cmのポーチになります。
各生地、一つずつ制作しました。
– Color A ネコチャン –
Dカンの色は銀色。裏はブルーです。
![]() |
![]() |
– Color B トリサン(ホワイト)-
Dカンの色は金古美。裏はレッドです。
![]() |
![]() |
– Color C 星空 –
Dカンの色は銀色。裏はブルーです。
![]() |
![]() |
ポーチに実際にドールを入れてみました。
サイズの参考になさってください。
PocketFairy
Dear beens PICASO
cocoriang Tobi
HeavenMonkey オオカミのドール、イヌのドール
に入ってもらいました。
– 12.5cm ポーチの場合 –
どのタイプも余裕を持って入れることができます。
座らせただけではお耳がはみ出てしまう子も、寝かせたり入れ方を工夫するとすっぽり入ります。
複数のドールを入れる場合や、ファスナー部分との擦れが気になる場合は、別の布にくるんで入れる事をお薦めします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– 10cm ポーチの場合 –
PFや豆ピカソは一人入れるなら丁度良い感じです。「箱」から飛び出ている部分は生地に当たってしまうので、お耳は外すかもう少し寝かせて入れるか、保護のための柔らかい何かで覆ってあげると良いかもしれません。
cocoriang Tobi、HeavenMonkeyさんのドールだと余裕があります。
うちでは仕切りを工夫して、このサイズにHeavenMonkeyさんのドールを4体入れることもあります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは以前制作した私物のポーチ。
お出かけの時には実際に使用しています。
四カ所にDカンが付けてあるので、持ち手を引っ掛けることで移動が楽ちんになります。
我が家では100均で購入した持ち手やショルダーを使用しています。
肩掛けにする時には、対角線上の金具に引っ掛けると安定します。
口が大きく開くので、イベントで一緒にお買い物をしたり、旅行先でのドールのプライベートスペースとして使っていただけたらと……!(それを想定して作ったポーチなのです)
ポーチを使うことで、ドールとのお出掛けが楽しいものになりますように♪
コメントを残す